充実したサポート体制が魅力の職場

-
土木工事課
-
西嶋 雄大
2019年11月入社
大天工業に興味を持ったきっかけは?
仕事とプライベートの両方を大切にしたいと考えて
求人サイトを閲覧している際、たくさんの企業の中でも特に目を引いたのがこの会社でした。
初めに感じた魅力は、年間休日がしっかり確保されていること。
充実した休暇制度は、長く働くための大きな条件のひとつとして重視していたので、自然と「この会社で働いてみたい」という気持ちが芽生えました。
初めに感じた魅力は、年間休日がしっかり確保されていること。
充実した休暇制度は、長く働くための大きな条件のひとつとして重視していたので、自然と「この会社で働いてみたい」という気持ちが芽生えました。
入社の決め手を教えて下さい。
安心して働ける環境だと感じられたこと
休みがしっかり取れることと、無理な残業がない点が決定打でした。
会社側がワークライフバランスを重視しているのが伝わり、プライベートも大切にできると感じました。
また、上司や先輩方がとても親しみやすく、丁寧にサポートしてくれるため、新しい環境に慣れる際の不安も軽減されました。
会社側がワークライフバランスを重視しているのが伝わり、プライベートも大切にできると感じました。
また、上司や先輩方がとても親しみやすく、丁寧にサポートしてくれるため、新しい環境に慣れる際の不安も軽減されました。
ご自身から見た職場の雰囲気を教えて下さい。
毎日笑顔で過ごせるような、心地よい空間
とてもアットホームな雰囲気で、入社してからも職場にすぐに馴染むことができました。
職場内の雰囲気が良いことは日々の業務の中で大きな助けになりますし、ストレスも感じにくいので、安心して働くことができています。
職場内の雰囲気が良いことは日々の業務の中で大きな助けになりますし、ストレスも感じにくいので、安心して働くことができています。

お仕事でやりがいやモチベーションを保てる何かはありますか?
毎日の成長や達成感がモチベーションの一部
この業種には大きなやりがいがあります。
モチベーションを保つために意識していることは、無理に深く考えすぎないこと。
自分のペースで仕事を進め、別の場面でしっかりとリフレッシュし、気持ちを切り替えることが大切だと感じています。
そうすることで、仕事に集中しやすくなり、結果的にやりがいを持って仕事に取り組むことができます。
モチベーションを保つために意識していることは、無理に深く考えすぎないこと。
自分のペースで仕事を進め、別の場面でしっかりとリフレッシュし、気持ちを切り替えることが大切だと感じています。
そうすることで、仕事に集中しやすくなり、結果的にやりがいを持って仕事に取り組むことができます。
失敗したり苦労した経験はありますか?
失敗は数えきれないほどあります(笑)。
失敗から学ぶことも多く、毎日が勉強の連続です。
特に、この業務では同じ内容の仕事がほとんどないため、毎回調べて確認しながら進めることが求められます。
毎日新しい発見や学びがあるので、その分成長も感じられますし、経験を積むことで少しずつ自信もついてきます。
特に、この業務では同じ内容の仕事がほとんどないため、毎回調べて確認しながら進めることが求められます。
毎日新しい発見や学びがあるので、その分成長も感じられますし、経験を積むことで少しずつ自信もついてきます。
今後の目標は?
この会社で定年まで勤め上げることです
ここで長く働き続けることが目標であり、日々の業務の積み重ねが、その大きな目標へと繋がると信じています。
これからもスキルアップを目指し、会社に貢献していきたいと思います。
これからもスキルアップを目指し、会社に貢献していきたいと思います。

大天工業の魅力はなんだと思いますか?
少人数体制ならではの丁寧な指導やサポートを受けられる
少人数の体制で運営されているため、自分の頑張りや工夫が上司に直接伝わりやすい点が魅力です。
自分の意見やアイデアを活かしやすく、評価も直接得られるので、やりがいを感じやすいです。
また、少数だからこそ社員一人ひとりが大切にされ、丁寧な指導やサポートを受けられる環境が整っていると感じます。
自分の意見やアイデアを活かしやすく、評価も直接得られるので、やりがいを感じやすいです。
また、少数だからこそ社員一人ひとりが大切にされ、丁寧な指導やサポートを受けられる環境が整っていると感じます。
どんな人が向いていると思いますか?
さまざまなタイプの人に向いていると思います
例えば、じっくり考えて仕事に取り組むタイプの人なら、業務の質を高めることができ、細かい点までしっかりと作業を進められます。
逆に、ポジティブで明るい性格の人であれば、失敗や困難にもめげず、最後までやり遂げる粘り強さを発揮できるでしょう。様々な特性を活かしながら働ける職場です。
逆に、ポジティブで明るい性格の人であれば、失敗や困難にもめげず、最後までやり遂げる粘り強さを発揮できるでしょう。様々な特性を活かしながら働ける職場です。
応募者へのメッセージをお願いします。
まずは体験してみて欲しいです
まずはぜひ入社してみて、実際にこの職場で働くことを体験してほしいと思います。
仕事を続けられるかどうかは、働きながら見えてくるものだと感じていますので、まずは一歩を踏み出してみてください。
実際に働いてみることで、自分に合うかどうかが分かると思いますし、きっと成長のきっかけになるはずです。
仕事を続けられるかどうかは、働きながら見えてくるものだと感じていますので、まずは一歩を踏み出してみてください。
実際に働いてみることで、自分に合うかどうかが分かると思いますし、きっと成長のきっかけになるはずです。

とある一日のスケジュール

- 出社
- 朝礼、工事の準備
- 現場作業 開始
- 休憩
- 現場作業
- お昼休憩
- 現場作業
- 休憩
- 作業終了 帰社(定時)、18時までには帰宅(17:30くらいには大体帰宅)、担当の路線、道路の緊急時(陥没、木が倒れたり)は出る時もある
※掲載内容は2024年11月時点のものになります。