地域と成長を支える仕事のやりがいと挑戦

施工管理

鈴木 紳介

9999年9月入社

大天工業に興味を持ったきっかけは?

再度チャレンジしたいと思って

以前、現場で働いていた期間があったのですが、たまたま求人サイトを見た時に施工管理の方で募集があったので、もう一度働いてみたいなと思ったのがきっかけです。

入社の決め手を教えて下さい。

総括部長と盛り上がったことがきっかけに

面接してくださった方が総括部長で、話をしているうちにプライベートな話で盛り上がり、
誕生日や血液型が同じなど共通点がとても多いことが分かりました。そういった親近感もあり、
「この方にお世話になろう」と思えたのが入社の決め手の一つです。

ご自身から見た職場の雰囲気を教えて下さい。

オンオフがはっきりしています

社内は落ち着いた雰囲気ですが、わからないことがあれば先輩が丁寧に教えてくれるので安心して働けます。
また、仕事とプライベートの切り替えがはっきりしていて、メリハリのある環境が魅力です。

お仕事でやりがいやモチベーションを保てる何かはありますか?

工程を見届けられること

最初は何もないところからスタートするのですが、工事が進み、完成に近づいていくにつれて、関わった皆さんの協力のおかげでここまで来たんだと実感できます。
最初から最後までその過程を見届けられることが、自分の大きなモチベーションになっています。

失敗したり苦労した経験はありますか?

たくさんあり過ぎて・・・笑 

自分が伝えたいことがスタッフにうまく伝わらず、思うようにいかないこともありました。
また、初めての業種なので、皆さんの足を引っ張っていないかと不安になることもあります。
そんな時は自分から積極的に話を聞きに行き、理解を深めるようにしています。
質問すると、皆さんがしっかり教えてくださるのでとても助かっています。

今後の目標は?

地図に残るような仕事をしたい

いずれは一人で現場を任されるようになりたいと思っています。
自分の手で、地図に残るような仕事を成し遂げていきたいです。

大天工業の魅力はなんだと思いますか?

地域に寄り添った仕事ができること

本当に地域に寄り添いながら仕事をしています。
緊急時には出動することもあり、地域の役に立てていると実感します。
2年前に手がけた保育園の造成工事では、完成後に小さなお子さんたちが楽しそうに遊んでいる姿を見て、胸が熱くなりました。

応募者へのメッセージをお願いします。

まずは挑戦を

あまり難しく考えすぎず、まず挑戦してみることも大事です。
わからないことはそのままにせず、周りの人に頼ることも必要だと思います。
一人で抱え込まず、サポートを受けながら進んでいくことが大切です。

とある一日のスケジュール

  •  朝礼・ラジオ体操
  • メールチェック、 専用サイトの確認、新聞等で地域の情報を確認、 施工方法、施工内容の変更点等の確認
  • 事務作業
  •  段取り(工事状況、施工状況の確認)、現場
  • お昼休憩
  •  メールのチェック、 施工状況の確認、 打ち合わせ、昼礼
  •  帰社、事務作業、 メールチェック、 次の日の段取り
  •  帰宅

※掲載内容は2024年11月時点のものになります。